綱渡り人生

一コマは大学院ゼミ。
今日は,五十嵐ゼミの松添くんが自分の卒論について発表してくれました。トートロジカルな研究に陥りがちなテーマなので,いろいろな人と自分の研究についてディスカッションして,自分の研究を相対化していって欲しいと思います。


二コマはグループダイナミックスの授業。
今日は,みんなに船長さんになってもらって,緊急時の対応についての問題を解決してもらいました。みんな積極的に参加してくれていて,今年のこの授業は,なかなか順調な滑り出しです。


お昼休みには,静さんがレジュメの書き方について相談に来てくれました。3年生になったばかりの静さん,はじめて心理学の研究の論文のレジュメを作るので,心配になったみたいです。できるところまででいいので,作ってみてくださいね。


三コマは,教職の心理学。
今日は,ペーパーブーメランと割れないシャボン玉をテーマにしようと思っていたのだけれども,直前のリハーサルでブーメランが戻ってこないことが判明。慌てて,前半は,プログラム学習の原理に切り替えて授業しました。綱渡り人生を象徴しているような出来事ですよね。授業の後半は,創造性実験。みんな一生懸命考えてくれたみたいですが,「久々に頭を使って疲れました」という感想が多く寄せられています。どうやら大学というところは「頭を使わない」ところのようですね(笑)。


四コマは,空き時間。
一年生の康予さんがカリキュラムの相談に来てくれたり,授業の準備をしたり。


五コマは,3年生ゼミ。
ワークシートを基に,実習しました。ちょっと照れちゃうけど,みんなちゃんとやってくれたので,ぼくは比較的楽しく過ごせましたが,ゼミに参加していた子たちはどう思ったのかなぁ。


その後は,明日の非常勤の準備をしたり。